発行年月 | 号 | 記事概要 |
---|---|---|
平成25年3月 | 177号![]() |
松江市:江戸時代にタイムスリップ!絢爛豪華な時代絵巻「松江武者行列」開催 |
平成24年9月 | 171号![]() |
境港市:クルーズ客船境港寄港シンポジウム |
平成24年3月 | 165号![]() |
浜田市:クルーズ客船「飛鳥II」が入港 |
平成23年9月 | 159号![]() |
浜田市:ロシアからの救援物資が浜田港に到着 浜田市:クルーズ客船「ふじ丸」が入港 松江市:太鼓と笛の音で松江の秋を楽しもう! |
平成23年3月 | 153号![]() |
境港市:境港の国際貨客船を利用した韓国へのトライアル輸送 |
平成22年9月 | 147号![]() |
浜田市:浜田港へ飛鳥Uが入港 浜田市:ロシアに島根ビジネスサポートセンターを開設 浜田市:帆船「NADEZHDA(ナジェジュダ)」の浜田港寄港 松江市:水の都まつえの秋を彩る「松江水燈路」 |
平成22年3月 | 141号![]() |
みなとオアシス ボランティア清掃 |
平成21年9月 | 135号![]() |
境港:韓国・ロシアを結ぶ国際定期フェリー就航! |
平成21年3月 | 129号![]() |
鳥取市:2009鳥取・因幡の祭典 いよいよ開幕! 松江市:「ホーランエンヤ」開催について |
平成20年9月 | 123号![]() |
『ロシアとの交流が盛んに!』 浜田市:RO-RO船が運航開始 浜田市:SHIMANEフェア開催 |
平成20年3月 | 117号![]() |
松江市:ポリ容器の漂着について 境港管理組合:まってました!世渡り上手なねずみ男の年だよ |
平成19年9月 | 111号![]() |
鳥取市:鳥取・賀露みなとオアシスで鳥取港を盛り上げよう! 鳥取県:今夏も賀露みなと海水浴場がにぎわいました |
平成19年3月 | 105号![]() |
浜田市:浜田港平成18年貿易総額が過去最高額を更新 ロシア向けの中古自動車輸出が大幅に増加 萩市 :河川海岸一斉清掃〜美しい環境を守ろう〜 |
平成18年9月 | 99号![]() |
境港市:境港市ならではの「海鮮丼」を創作! 萩市:第11回萩・魚まつりの開催案内 |
平成18年3月 | 93号![]() |
萩市:萩市ダイビング施設の紹介! 出雲市:神話の国 出雲市 境港市:鬼太郎フェリーが就航 |
平成17年9月 | 87号![]() |
鳥取市:日本海にぎわい・交流海道ネットワーク 平成17年度総会のご報告 境港市:第11回環日本海拠点都市会議を開催致しました! 境港管理組合:平成17年の境港への客船入港「飛鳥」でしめくくり! |
平成17年3月 | 81号![]() |
新・鳥取市誕生。因幡の白うさぎの舞台の「白兎海岸」、市内は鳥取温泉吉岡温泉、浜村温泉、鹿野温泉があり温泉の宝庫。鳥取・賀露みなとオアシスの本格的活動が開始。 島根県浜田市:「つくり育てる漁業への転換・浜田漁港」。「浜田市水産物ブランド化戦略会議」発足。山陰イベント情報他。 |
平成16年6月 | 72号![]() |
江島大橋連結式挙行、環日本海時代の西日本の玄関口 境港の物流拠点施設《境港国際コンテナターミナル》の供用開始式典を開催、おいしい魚ときれいな海に新しく妖怪パワーが加わった「境港市」、維新のふるさと・萩からのご案内 |
平成15年12月 | 66号![]() |
山陰地方初「鳥取・賀露みなとオアシス」誕生、「みなとオアシス」制度について |
平成15年6月 | 60号![]() |
山陰地方初のガントリークレーンを据付、豪華客船「飛鳥」による山陰初の境港発着外航クルーズを実施 |
平成14年11月 | 53号![]() |
鳥取港でのタウンミーティング「明日の賀露をみんなで語ろう」みなとオアシス(仮称)社会実験、境港で夢みなと新世紀インポートフェア&食の祭典を開催 |
平成14年7月 | 49号![]() |
会員だより<萩市>、重要港湾浜田港で各種イベント、五箇村民相撲大会、松葉がにの本場「鳥取県」でかに三昧 |
平成13年12月 | 42号![]() |
境港のコンテナ取扱貨物量が1万本を突破、「松葉がにの日」記念イベントについて、「海の子の夢をのせて」ありがとう「れいんぼうらぶ」 |
平成13年7月 | 37号![]() |
境港重要港湾指定50周年記念事業について、鳥取、島根の各地のイベント情報 |
平成12年11月 | 30号![]() |
鳥取県発「環日本海航路」の実現に向けて、「ワールドトレードフェア2000in浜田」、五老スカイタワーから見た舞鶴港、境港に激震。しかしめげません境港 |
平成12年8月 | 27号![]() |
山口県「祭&イベント」、山口きらきら博、日本海にぎわい・交流海道平成12年度総会開催 |
平成12年6月 | 25号![]() |
「鳥取かにフェスタ2000」の開催について、但馬沖深層水、舞鶴港は宝の山?、今秋のサミット成功に向けて実務者会議、第6回全国ハイヤサミットは浜田市で |
平成11年9月 | 21号![]() |
鳥取港西浜漁港区の供用開始、にぎわいみなと鳥取港サマー’99、スカイレジャージャパンin但馬、大型客船入港、みなとフェスタ、舞鶴港湾空港工事事務所発、イベント参加報告 |
平成11年4月 | 17号![]() |
境港さかなセンターのオープン報告、環日本海交易が増加、パンフ「境港再発見の旅」を発行 |
平成10年3月 | 4号![]() |
「鳥取港」の中国砂の輸入と港湾の活性化、堺港市からの近況報告、瀬戸内・港の路ネットワーク推進協議会の活動紹介 |