発行年月 | 号 | 記事概要 |
---|---|---|
平成25年8月 | 182号![]() |
舞鶴市:京都舞鶴港築港100周年記念 日本丸発寄港 舞鶴市:外航クルーズ客船 初寄港 サン・プリンセス、コスタ・ビクトリア 舞鶴市:海フェスタ2014年開催決定 舞鶴市:みなと舞鶴ちゃったまつり |
平成25年2月 | 176号![]() |
舞鶴市:クルーズ客船の寄港 舞鶴市:気象観測船「啓風丸」一般公開 舞鶴市:みなと学習会「みなとで働くふね」 舞鶴市:クルーズフォトコンテスト 舞鶴市:海の見える市役所ロビーコンサート |
平成24年8月 | 170号![]() |
舞鶴市:京都舞鶴港〜韓国・浦項港国際フェリートライアル事業「ぱしふぃっくびいなす」 舞鶴市:みなと舞鶴ちゃったまつり 舞鶴市:まいづるクリーンキャンペーン2012 舞鶴市:海の日 舞鶴天橋立周遊クルーズ 舞鶴市:種は船〜航海プロジェクト From 舞鶴〜 舞鶴市:「舞鶴赤れんがパーク」グランドオープン |
平成24年2月 | 164号![]() |
舞鶴市:昨秋、飛鳥IIが2回(9/6、11/17)入港 舞鶴市:舞鶴・丹後冠島周遊クルーズ 舞鶴市:海軍ゆかりの舞鶴 バス&遊覧船ツアー 舞鶴市:第22回まいずる魚まつり 舞鶴市:プリモーラチカ歌舞団 来訪 |
平成23年8月 | 158号![]() |
舞鶴市:「あかしあ」舞鶴・丹後天橋立周遊クルーズ開催 舞鶴市:ぱしふぃっく・びいなす「夏の佐渡島クルーズ」 舞鶴市:まいづるクリ−ンキャンペーン2011 舞鶴市:みなと舞鶴ちゃったまつり |
平成23年2月 | 152号![]() |
舞鶴市:飛鳥U「秋の日本一周・韓国クルーズ」で寄港 舞鶴市:「はまなす」舞鶴・丹後天橋立周遊クルーズ開催 |
平成22年8月 | 146号![]() |
舞鶴市:「ぱしふぃっくびいなす」が寄港!夕日を眺め優雅なひとときを満喫 舞鶴市:舞鶴国際ふ頭(愛称:みずなぎふ頭)供用開始! |
平成22年2月 | 140号![]() |
舞鶴港:−14mの大水深岸壁「舞鶴国際ふ頭」が4月に供用開始 舞鶴港:ようこそ舞鶴へ、豪華客船「飛鳥U」寄港 近畿地方で行われるイベント紹介 |
平成21年8月 | 134号![]() |
舞鶴市:「北吸赤れんが桟橋」が完成 舞鶴港:「舞鶴国際ふ頭の見学会」開催 近畿地方で行われるイベント紹介 |
平成21年2月 | 128号![]() |
舞鶴市:シンポジウム「変わる!!環日本海国際物流」開催 舞鶴市:豪華客船「飛鳥U」が寄港 舞鶴市:豪華客船「ふじ丸」が寄港 近畿ブロック内のイベントスケジュール |
平成20年8月 | 122号![]() |
京都府舞鶴市:ようこそ豪華客船「パンスター・ハニー」 イベントスケジュール |
平成20年2月 | 116号![]() |
豊岡市:第17回とよおか・津井山港 かにまつり 舞鶴市:ようこそ豪華客船「飛鳥II」 新温泉町:「浜坂みなとカニ祭り」開催 |
平成19年8月 | 110号![]() |
新温泉町:海水浴場を美しく〜海岸清掃を実施〜 舞鶴港湾事務所 柴山事務所:港を守る!「二重円筒ケーソン」据え付け完了 イベントスケジュール |
平成19年2月 | 104号![]() |
新温泉町:浜坂みなとホタルイカ祭り 香美町:かにの本場「香住」で『第6回かに感謝祭』開催 兵庫県:津居山海岸環境整備事業 環境面の取り組み 舞鶴市:京都府「舞鶴港」がリサイクルポートに指定 漂着ゴミの清掃活動、イベント一覧を紹介 |
平成18年8月 | 98号![]() |
香美町:「さようなら!ありがとう!そして後世へ・・・・・ 〜余部鉄橋の有終を刻む〜」 舞鶴市:舞鶴ふるるファーム 平成18年7月22日オープン その他、近畿ブロック内のイベントを紹介。 |
平成18年2月 | 92号![]() |
舞鶴市:「みなと安トンネル」貫通式を開催! 新温泉町:浜坂みなとホタルイカ祭り開催案内 浜坂みなとカニ祭り開催案内 その他、近畿ブロック内で、これから行われるイベントを紹介。 |
平成17年8月 | 86号![]() |
舞鶴市:「舞鶴みなとまち物語」開催! 〜緑ちゃんと海くんとみなとで遊ぼう〜 香美町:香美町(香住海岸)が「日本の夕日百選」に認定されました その他、イベントスケジュール・位置関係マップなど。 |
平成17年2月 | 80号![]() |
ありがとう余部鉄橋、さようなら余部鉄橋(兵庫県香住町)。このトレッスル式橋脚は完成時東洋一の規模。 琴引浜(京都府京丹後市):古くは琴弾き浜とも琴曳き浜とも書かれていることからも、鳴き砂の音を琴の音にたとえて聞いていたことに由来する。他。 |
平成16年5月 | 71号![]() |
「京丹後市」誕生、「リュウグウノツカイ」展示、みなとのとびらフェスタ開催、待望のガントリークレーン稼働、イベントスケジュール(6月〜8月)(9月〜11月) |
平成15年11月 | 65号![]() |
舞鶴みなとまちづくりワークショップを開催しました、イベントスケジュール(12月〜5月) |
平成15年5月 | 59号![]() |
舞鶴市議会舞鶴港開発振興特別委員会、「瀬戸内海の道ネットワーク」リフレッシュ瀬戸内の紹介、これからのイベント(03年7月〜11月) |
平成14年12月 | 54号![]() |
舞鶴技術研究会の見学会を開催、琴引き浜鳴き砂文化会館オープン |
平成14年6月 | 48号![]() |
総会のご報告(舞鶴市)、なつやすみ!親子で博多湾現場見学クルージング |
平成14年5月 | 47号![]() |
網野町・伊根町の紹介、これからのイベント(02年7月〜11月) |
平成13年11月 | 41号![]() |
舞鶴市・ナホトカ市姉妹都市提携40周年、京都・舞鶴港セミナーが釜山とソウルで開催、これからのイベント(01年11月〜) |
平成13年5月 | 35号![]() |
但馬沿岸海岸保全基本計画案について、夏の風物詩・香住ふるさとまつり、これからのイベント |
平成12年11月 | 30号![]() |
鳥取県発「環日本海航路」の実現に向けて、「ワールドトレードフェア2000in浜田」、五老スカイタワーから見た舞鶴港、境港に激震。しかしめげません境港 |
平成12年6月 | 25号![]() |
「鳥取かにフェスタ2000」の開催について、但馬沖深層水、舞鶴港は宝の山?、今秋のサミット成功に向けて実務者会議、第6回全国ハイヤサミットは浜田市で |
平成10年12月 | 13号![]() |
舞鶴・みなとシンポジウムの開催報告、舞鶴港交流フェスタ’98の開催報告、鳥取港の取扱貨物量百万トン突破 |
平成10年8月 | 9号![]() |
境港FAZの輸入促進基盤施設の開業報告、舞鶴港交流フェスタ’98の開催報告 |