49件のにぎわい通信があります。
| 発行年月 | 号 | 記事概要 |
|---|---|---|
| 平成15年10月 | 64号![]() |
ふじ丸による日本海クルーズ、ライオン海道開通、秋田港海の祭典で「秋田港貿易フェア」を開催、湊町酒田の新しい観光スポット「さかた海鮮市場」が酒田本港地区にオープン |
| 平成15年4月 | 58号![]() |
「みなとまち」能代の個性は、「バスケ」そして「風」でしょうね、山形県鶴岡市 |
| 平成14年9月 | 51号![]() |
「秋田船方節全国大会」今年も11月に開催、平成15年4月に酒田鮮魚センター(仮称)オープン予定 |
| 平成14年4月 | 46号![]() |
2002年北方都市会議INあおもり”開催、秋田港コンテナ取扱量が2万本を突破!、長距離フェリー秋田航路の発着時間が変更、海バス親子体験モニターツアー開催、第11回全国大漁旗フェスティバル開催 |
| 平成13年10月 | 40号![]() |
「青森県青森市」第16回「海の祭典」開催、「秋田県能代市」、「山形県鶴岡市」 |
| 平成13年4月 | 34号![]() |
小泊沖にウスメバルの高層マンション設置、豪華客船「飛鳥」による北海道クルーズ、酒田港にフェリーを!酒田港フェリー航路誘致協議会設置 |
| 平成12年10月 | 29号![]() |
西の太陽ひとりじめ夕日へは「渚の地下道」で、世界遺産「白神山地」 |
| 平成12年1月 | 24号![]() |
千年余年の歴史とロマンを秘めた文化の香る港~青森県深浦港~ |
| 平成10年5月 | 6号![]() |
再び海の時代が訪れた「青森県七里長浜港」、「日本海拠点館・あじがさわ」のオープン報告、青森県深浦港のパイロット事業「イオン溶出型藻類増殖材化技術」の報告 |
49件のにぎわい通信があります。








