HOME > にぎわい会員情報 > にぎわい通信 > 東北

にぎわい会員情報

にぎわい会員情報

東北

発行年月 記事概要
平成25年7月 181号PDF 能代市:能代港はまなす画廊に絵を描いてみませんか
酒田市:みなとオアシス酒田“2013みなとオアシスまつり”開催
夏のイベント情報
平成25年1月 175号PDF 男鹿市:海フェスタおが「シンボルマーク」「標語」が決定しました。
東北の冬イベント情報
平成24年7月 169号PDF 男鹿市:東北管内で12番目!「みなとオアシス船川」認定
東北のイベント情報
平成24年1月 163号PDF 十和田市:全国初!「湖」での「みなとオアシス」認定
〜「みなとオアシス十和田湖」登録証授与式〜
酒田市:第25回酒田日本海寒鱈まつり
東北のイベント紹介
平成23年7月 157号PDF 酒田市:第1回みなとオアシスSea級グルメ全国大会in三原
東北地方整備局からのお知らせ
東北のイベント紹介
平成23年1月 151号PDF 青森市:賑わいのあるみなとまちを目指して
秋田市:東北みなとオアシス活性化研究会を開催!
平成22年7月 145号PDF 秋田市:秋田港のさらなる賑わいの創出へ!
青森市:みちのくクルーズシーズン到来!
東北のイベント紹介
平成22年1月 139号PDF 酒田港:みなとオアシス酒田に「酒田市みなと市場」がオープン!
能代港:能代港、「循環資源取扱支援施設」に着手!
平成21年7月 133号PDF 酒田市:海洋ゴミ問題について公開シンポジウムが開催
秋田市:「秋田港 海の祭典」、多くの人で賑わう
青森県・秋田県・山形県:沖合波浪観測網(GPS)の構築
東北地方で行われるイベント紹介
平成21年1月 127号PDF 能代市:「能代港利活用推進シンポジウム」開催
酒田市:「酒田日本海寒鱈まつり」
東北のイベント紹介
平成20年7月 121号PDF 秋田県能代市:白神クルーズ
山形県鶴岡市:これが鼠ヶ関の夏の恵み「岩ガキ」
編集担当より:みなとを基点としたまちづくりを
東北地方で行われるイベント紹介
平成20年1月 115号PDF 酒田市:飛島クリーンアップ作戦
能代市:海から世界遺産「白神山地」を眺望する【白神クルーズ】
平成19年7月 109号PDF 東北地方の祭り、イベント紹介
酒田市:第1回ビーチライフin酒田
平成19年1月 103号PDF 秋田市:秋田港の物流と観光スポットの変化
山形県:豪華客船の共演
特集:海岸漂流物、NPOの活動紹介
平成18年7月 97号PDF 青森県中泊町:第8回津軽海峡横断カヌートライアングルの開催案内!
山形県酒田市:みなとオアシス酒田の紹介
秋田県能代市:新しい能代市の紹介
今年度、東北地方で誕生した3つのみなとオアシスを紹介
平成18年1月 91号PDF 青森市:アムステルダムが青森港にやってきた!!
酒田市:あなたは海の博士
〜海の博物館 山形県酒田海洋センター〜
男鹿市:雪山に「なまはげ」が舞う
この冬も東北の日本海地域は魅力満載!多彩なイベントが開催されます。
平成17年7月 85号PDF 秋田・酒田地区に「みなとオアシス」誕生!
「秋田港海の祭典」がいよいよ間近に
小さな水族館の世界一
名勝「仏ヶ浦」!
平成17年1月 79号PDF 「青森冬まつり」を開催します。青森の「ドカ雪」を満喫してみませんか?。秋田県能代市:能代工業高校バスケ部全国制覇。山形県酒田市:お雛さまと素敵な出会い。山形県管理の酒田港、加茂港、鼠ヶ関港で指定管理者制度採用。
平成16年4月 70号PDF ウェスパ椿山ヨーロッパ風のコテージが魅力、男鹿市市政施行50周年の記念事業が目白押し、「全国大漁旗フェスティバル」で地域の活性化を図る
平成15年10月 64号PDF ふじ丸による日本海クルーズ、ライオン海道開通、秋田港海の祭典で「秋田港貿易フェア」を開催、湊町酒田の新しい観光スポット「さかた海鮮市場」が酒田本港地区にオープン
平成15年4月 58号PDF 「みなとまち」能代の個性は、「バスケ」そして「風」でしょうね、山形県鶴岡市
平成14年9月 51号PDF 「秋田船方節全国大会」今年も11月に開催、平成15年4月に酒田鮮魚センター(仮称)オープン予定
平成14年4月 46号PDF 2002年北方都市会議INあおもり”開催、秋田港コンテナ取扱量が2万本を突破!、長距離フェリー秋田航路の発着時間が変更、海バス親子体験モニターツアー開催、第11回全国大漁旗フェスティバル開催
平成13年10月 40号PDF 「青森県青森市」第16回「海の祭典」開催、「秋田県能代市」、「山形県鶴岡市」
平成13年4月 34号PDF 小泊沖にウスメバルの高層マンション設置、豪華客船「飛鳥」による北海道クルーズ、酒田港にフェリーを!酒田港フェリー航路誘致協議会設置
平成12年10月 29号PDF 西の太陽ひとりじめ夕日へは「渚の地下道」で、世界遺産「白神山地」
平成12年1月 24号PDF 千年余年の歴史とロマンを秘めた文化の香る港〜青森県深浦港〜
平成10年5月 6号PDF 再び海の時代が訪れた「青森県七里長浜港」、「日本海拠点館・あじがさわ」のオープン報告、青森県深浦港のパイロット事業「イオン溶出型藻類増殖材化技術」の報告
-