HOME > にぎわい会員情報 > 活動紹介 > 10周年記念事業 FM Radio Magazine > AIR-G’(2)

活動紹介

日本海側のFMステーション15局をネットしてお送りするFMラジオマガジン 日本海にぎわい交流海道WEB放送
 
AIR-G’編 其の2
担当:水本香里
 

 はい、AIR-G'FM北海道の水本香里です。それでは引き続き、前半ではお伝えしきれなかった、北海道のとっておきベイシティ紹介していきますね。

お願いします。

 まずは〈増毛町〉です。この増毛町の町名の由来は、鰊が来ると海一面にかもめが飛ぶことから、アイヌ語で「かもめの多いところ」という意味の「マシュキニ」または「マシュケ」が転じたものであるといわれています。

本当に増毛は豊富な水産資源に恵まれて、なかでも鰊漁は増毛に多くの富をもたらしました。観光スポットがあるんですが、平成13年に北海道遺産に指定された、駅前の歴史的建物群と増毛小学校。でね、佐藤さん、増毛小学校が有名なシェフ・三國清三さんの母校なんですよ。

あっ、そうなんですか。

 三國さんは、増毛出身なんですね。そして特産品なんですけれども、日本最北の造り酒屋・國稀酒造がありまして、とっても美味しくって、特に私のおすすめは一番辛口の「鬼殺し」。これはお手頃でおすすめですので。これはお手頃でおすすめですので、お土産にね、ぴったりだと思います。

有名ですもんね。

 続いては〈小樽市〉です。北海道西海岸の中央部に位置し、海と山に囲まれた商工港湾都市です。北海道開拓史の中で、海陸輸送の要の役割を果たしてきました。港や運河、石造倉庫や古い建物等の歴史的遺産を活かしたウォーターフロントが人気です。

中でも小樽運河と運河プラザには、いつもたくさんの観光客が押しかけてきます。ま、名産品とお土産にぴったりなのが、ガラス製品とか水産加工品とか、お寿司、ラーメンなども、今は人気を集めています。

ね、いいですね。

 はい、続いて〈余市町〉です。町内を流れる余市川は、北限の鮎の生息地なんです。毎年7月には鮎釣りが解禁され、釣り人でにぎわいます。でね、平成13年には、「余市フィッシャリーナ」がオープンして、豊かな自然と海洋性レクリエーション施設を生かした河口の漁港で、週末には多くの釣り人や家族づれが訪れています。

そして日本人初の宇宙飛行士・毛利衛さんの出身地なんですね。それを記念して建てられた余市宇宙記念館「スペース童夢」というのがあるんですが、これも人気スポットのひとつです。

でしょうね。行ってみたい!

 楽しいところは、体験できて楽しいところなんですよね。で、名産品はやっぱりね、りんごやさくらんぼで、フルーツの町なんですね、ですから、この余市産のりんごで作ったお菓子やジュースとか、あとニッカウイスキーの工場もありますので、竹鶴(たけつる)もここで作られています。

なるほどね。

 続いて〈岩内町〉にいきましょう。代表的な観光スポットは、「いわない温泉」、「雷電温泉」、「木田金次郎美術館」などがあります。で、オートキャンプ場の「マリンビュー」は、岩内港や積丹半島が一望できる高台にあって、絶景が自慢のキャンプ場なんですね。

夜は日本海の漁り火、また満点の星空を楽しめます。近くに、先ほど話したね、岩内温泉があって日帰り入浴も可能です。あと、お土産とか道内の人も気になるみたいで、「道の駅いわない」には、岩内の物産案内施設「たら丸館」があって、ここは観光客に親しまれています。

そして道の駅のそばには海鮮直売所があって、朝水揚げされた新鮮な魚介類や、特産品の「タラコ」、あと「身欠きニシン」をはじめとする加工品が販売されています。

いいなー。キャンプ場から、こう海が見れるって、ステキですね。

 そうですよね。で、温泉も入れるしね。

あっ、そうだった。忘れちゃいけない。

 続いては〈瀬棚町〉です。町名は、アイヌ語の「セタルペシュベナイ(犬の川)」が略されて、「セタナイ(犬の沢)」となったそうです。日本で最初の女医、荻野吟子が活躍した地でもあるんですね。海産物はもちろんですが、北海道の大地で育ったグリーンアスパラガス、美味しいですね。それから男爵いも、ピーターコーンなど。本当に美味しいです。秋の収穫時期に遊びに来てください。

もうすぐですね。

 もうちょっとですね。続いては〈奥尻町〉です。奥尻島は北海道で利尻島に次いで2番目に大きな島です。豊かな自然が魅力でここでは時間が本当にゆっくりと流れます。で、彫刻家の流政之氏の作品がある北追岬公園、あと賽の河原など自然景勝地が多い奥尻、特産品はあわびやウニなどの海産物です。

あわびが特産品って聞くだけで、なんか震えてきます。

 そうですよね。もう、あわび祭り、あの7月に行われるんですが、ここに毎年行くうちのアナウンサーがいましてですね、本当に大好きみたいです。そして8月28・29日、この2日間、奥尻島の夏の最後を飾る「なべつる祭」が行われます。

 続いては〈松前町〉です。北海道の南西、最南端に位置し、函館から車でおよそ2時間、北海道唯一の日本旧式の城のある町で、北の小京都とも呼ばれています。で、ここはね、桜祭りが非常に有名で、だいたい早咲きから遅咲きまで1ヶ月くらい桜が咲いているんですよね。

そんなに咲いているんですか!
 
 そうなんです。しかも北海道の中で一番早く桜が咲くのが松前なので、観光客が本当につめかけます。

でしょうね。
 
 あと、漁業が盛んで、スルメイカ、クロマグロ漁など、日本海の水産物の水揚げ基地となっています。で、松前といえば松前漬け、食べたことありますか?

ありますよ。あの、醤油っぽい味のやつですよね。

 そうです。細切りにした昆布とスルメ、あと数の子などを混ぜて醤油漬けにして熟成させたもので、これ、ご飯の上に上げても美味しいし、酒の肴にもぴったりですよね。

なりますね。私、初めて知りました! 松前漬けが、この北海道の松前町からきてたっていうの!

 そうなんですよね。で、このあと10月なんですが、物産展「松前城下 楽市楽座」も開催されるということで、こちらの方にもみなさん、遊びに行ってみてください。

はい。

 続いては北海道を代表する港〈石狩湾新港〉を紹介します。北海道の日本海側に臨む石狩湾沿岸のほぼ中央に位置し、道内の政治経済の中心である札幌市に最も近い港なんです。さらに中国・韓国との定期コンテナ貨物の取り扱い量が近年非常に高い伸びを示していて、札幌市を中心として道央圏の発展に欠かすことのできない港として着実に進展しています。

国際物流拠点を目指した港づくりを積極的に進めています。で、名所があるんです。100年の歴史を誇る石狩灯台は、本当に町のシンボルになっていて、「ハマナスの丘公園」にありまして、映画「喜びも悲しみも幾年月」の舞台にもなっていました。そして石狩鍋っていうのは食べたことありますか?

ありますね。そういえば石狩ですね。

 北海道を代表する鮭が入った鍋ですよね。ま、知らない人がいないほど有名なんですが、9月18・19日に開催される「石狩さけまつり」では、この鮭のつかみどりなど、鮭にちなんだイベントが目白押しです。

本当にこれからは収穫の秋を迎えますよね。秋になると鮭も遡上してきます。本当に北海道は美味しいものがたくさんありますので、ぜひ遊びに来てください。

はい、というわけで、この時間はFM北海道AIR-G'の水本さんに伝えていただきました。水本さん、本当にありがとうございました。

 ありがとうございました。


さて、残すところあと一つとなりました。FM山陰の今岡さんが再び登場です。今岡さん。

 
前にもどる
次を読む
キーステーションはFM新潟
オープニング
北海道
青森
秋田
山形
新潟
とやま
石川
福井
京都
佐賀
長崎
福岡
山陰
山口
神戸
新潟
北海道
山陰
エンディング
-